今日も猛烈な暑さでしたね。
それにしても子どもたちは元気です(笑)
少年1部
総社武道館も更衣室が解禁になりました。
多目的室は人数制限(15名以下)があるので、まだ使えそうにありません。
この夏は休憩をこまめに挟む、強度を抑えるなどして乗り切ります!
今月から0成君兄弟が復帰。これで少年部は全員揃いました。
コロナの感染者が日に日に増えて、色んな情報が交錯していますが、やるべき基本(手洗い、うがい)をしっかりと実行することが大切だと思います。
見学が1名ありました。
幼年と1年生の白帯は片山先生が担当。

審査会を受ける生徒の確認と秋の型試合に向けてのメニュー構成。
審査を受ける人は今一度、学科の内容や実技項目を確認しておきましょう!
『子夏曰く、小人の過つや必ず文る』心の小さい貧しい人は直ぐに言い訳をする、という意味です。言い訳からは何も生まれません。過ちを認めて、次はどうすべきかを考えることが成長につながります。
『絵画コンテスト』の案内絵に自信がある人もない人も是非、チャレンジしてみましょう!
気持ちのこもった絵というのは上手い下手に関係なく、人の心を打つものです。
文字も一緒ですよね。字が下手でも心を込めれば気持ちは相手に通じるものです。逆に字が綺麗でも心がこもっていなければ、相手には分かるものです。
絵を描くことはセルフイメージの向上とともに感性を磨くことにも繋がります。
少年2部一般部
大学生の見学がありました。海外で少し経験があるようで熱心に見学していました。
入会をお待ちしています!
伝統移動を中心に進行。
立ち方、足運びを念入りに・・・。
次週からは伝統型をみっちりとやりますよ!と思ったら
来週はお盆休暇でお休みですのでお間違えなく!稽古指導後、40分ほどウォーキング。暑いので無理せずマイペースで。
涼しきなってきたら、しっかりと走り込んでいきたいと思います。